東京都社労士会合格者向けセミナー 聴講してきました

東京都社労士会主催の合格者向け無料セミナーを聴講してきました。

目新しい情報があったというわけではありませんが、直接リアルな情報として聞くことができたので、すごく刺激にはなりました。

プログラム

セミナーのプログラムは以下のとおり。質疑応答は事前質問に対して回答していくスタイルでした。

  • 開業社労士の話
  • 勤務等社労士の話
  • 東京都社労士会の紹介
  • 質疑応答

開業社労士の話

開業社労士の方の話は、IT業界から実務経験ゼロで社労士に、しかもいきなり開業に転身された方の経験談でした。

令和元年に50歳で開業して丸3年。現在はパート従業員3名を雇い、そろそろ正社員を1名雇おうかというところまで事業を軌道に乗せているということで、頑張ればそこまでやれるのだなと勇気を貰えました。

話の内容は、事務所、HP、名刺の準備や、社労士会やその他の経営者団体に登録して人脈を増やす、など開業までの準備の体験談でした。

勤務等社労士の話

勤務等社労士の方の話は、かれこれ20年以上勤務等社労士として登録している方が、なぜ社労士会に登録し続けているのか、どんなメリットがあるのか、という話をされていました。

まとめると、社労士と名乗れることで社内や取引先にも箔が付く、法改正情報などタイムリーに情報を入手できるといったところでしょうか。

東京都社労士会の紹介

東京都社労士会の組織や各種委員会、厚生イベントなどの紹介がありました。

社労士会に登録すると様々な委員会があり、委員会の仕事もあるそうなので、それは若干面倒なのかなと感じてしまいました。このプログラムの講師も広報委員会所属の社労士の方が対応されていました。

質疑応答

色々な質問が出されていましたが、参考になったのは、社労士会にはバーチャルオフィスでは登録できないということ。現実に職務を行う場所を事務所として登録する必要があると社労士法に定められているそうです。

まとめ

基本的には社労士会加入を勧めるためのセミナーなので、社労士の将来は明るい、社労士会に登録すると良いことばかり、という内容でした。しかし、多少はその辺りを割り引いたとしてもコスト以外に大きなデメリットも見当たらないので、事務指定講習が終わったらすぐに登録する方向で考えたいなと思いました。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!